4/16 三段峡整備ボランティア募集:三段峡清掃
三段峡整備ボランティア 三段峡清掃の会 雪解けとともに崩れた土砂を撤去し、三段峡の探勝路を整備します。春の三段峡で気持ちよく汗をかきながらたのしく作業をします。…
広大さんけん部(広島大学地域の元気応援プロジェクト)
1997.9.18
雄大な景色だけでなく水の美しさ、地形、そこに息づく生き物や人の暮らしなど、さまざまな楽しみ方があるのが三段峡。いつ歩いても新しい発見が待っています。大学の産学連携プロジェクトで訪れて以来、私も今ではすっかり虜です。
広島大学大学院・統合生命科学研究科・博士課程後期
1996.10.29
三段峡の雄大で豊かな自然・安芸太田町の人々の温かい人柄に魅了されました。私にとって三段峡は、何度でも行きたくなる、行けば行くほど魅力が深まる、そんな素敵な場所です。この魅力を、もっともっとたくさんの人に伝え、次世代に残していきたいです。
広島大学生物生産学部 水圏統合科学プログラム
2001.9.7
季節によって様々な表情を見せてくれる三段峡は、たくさんの魅力に溢れています。慌ただしい現代社会から少し離れて元気をチャージできるような、そんな三段峡に少しでも多くの人に訪れてもらえるようお手伝いできればと思っています
広島大学 理学部 地球惑星システム学科 広大さんけん部 DIY・地学担当
2002.12.29
開峡100年,未だに把握しきれていない三段峡の計り知れないポテンシャルを,目に見えるかたちで表現していきたい。この魅力あふれる三段峡が,すべての人にとって通いたくなる,帰りたくなる,そんな場所になれば嬉しいなと思っています。
広大さんけん部、生き物担当(広島大学地域の元気応援プロジェクト)
1999.9.17
雄大な景観が広がる三段峡は文化、生態系などにおいて大変重要な渓谷であり、特別名勝として100年近く守られてきました。僕は三段峡の豊かな生物相に魅了され、その生きものたちを育む渓谷の存在を多くの人々に伝え、ずっと未来に残していきたいと強く思っています。
広大さんけん部・三段峡ミュージアムプロジェクトリーダー
三段峡は、素晴らしい自然景観を望むことができ、行くたびに癒しを与えてくれます。また、三段峡には独自の生態系が築かれ、普段は見ることがない生き物を観察することができるので、何度も訪れたくなります。私は、そんな魅力的な三段峡をより多くの人に訪れてくれるよう尽力します!
さんけん理事長
1976.6.23
三段峡の水墨画のような景観とルーペで見る隠花の世界がすき。子ども達に地域の自然や歴史文化を伝える事を大切にする。職業は陶芸家で、さんけんでは組織運営と教育プログラム開発を担当している。口ぐせは「一緒に三段峡を歩きましょう!!」
さんけん副理事長
らぴっとカヤックスクール代表
1958.10.6
三段峡の入り口でカヤックスクールを運営し、美しい水をこよなく愛する。
さんけんではガイド育成とツアー実施を担当している。探勝路に咲くちいさな植物をカメラに収めるのが日課。自称「三段峡の河童さん」
さんけん事務局長
1977.3.1
子ども達との活動が得意な二児の母。ファシリテーターとして話し合いサポートや勉強会を行っている。水墨画の登場人物になれる三段峡には着物が似合うと、帯を締めて出勤する。伝え続けてきた人たちに敬意をもって次の世代につなげて行きたいと話す。
三段峡整備ボランティア 三段峡清掃の会 雪解けとともに崩れた土砂を撤去し、三段峡の探勝路を整備します。春の三段峡で気持ちよく汗をかきながらたのしく作業をします。…
広大さんけん部と一緒に、春の花とスミレの同定にチャレンジします。春の三段峡を気持ちよく歩きながら、楽しく学びます。植物に関心のある方ならどなたでもご参加いただけ…
日時:2023年2月4日㈯11時30分~15時場所:深入山(安芸太田町松原)定員:15名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます)募集は終了しました。 冬の…
今年も三段峡をテーマにした卓上カレンダーができました。お手元に三段峡の風景をいかがですか? さんけんが好きな、その季節の三段峡の風景を暦にしました。美しい川の流…
オンラインコンポスト講習会(コンポストセット付)日時:2022年12月18日(日曜日)時間:10時〜11時30分 (zoomオンライン講習会)※必要条件zoom…
さんけん自然塾「鳴く虫と秋の味覚」興奮気味に終了しました!! 虫が触れない、怖い子がたくさん虫捕まえたり、昆虫食食べたりしましたー!!
三段峡清掃の会を実施しました。 私達だけでは出来ないことを三段峡に思いをはせる皆さんと活動して歩きやすい、更にステキな景色の場所になりました。さんけん事務局は、…
太田川の上流に位置し、渓谷・草原・森林・里山など多様な自然が残り、また広島の工業の礎になった「たたら製鉄」の歴史が深い三段峡をフィールドとして、太田川上流から下…
自然あそび縁楽しく終わりましたー!! からからに乾いた落ち葉プールはじめは、体にかかりたくなかったお友達も最後は飛び込みジャンプ!! 幼児さんさん達が遊ぶ中小学…
キラキラツアー行いました! 雨の降る中、三段峡のすてきなところを感じ、私たちの住む町の良さを確認しながら、参加者の皆さんは楽しみました。 それぞれが、キラキラ楽…