ゴマシジミの調査

8月12日、深入山でゴマシジミの調査をしました。ゴマシジミは深入山のような草原環境に生息する蝶で、現在はその数が大きく減ってきています。 広島県では深入山と雲月…

0
Read More

竜頭峡の昆虫調査

6月11日、春の渓谷で生き物調査をしました。 傘を逆さにし、木の下において葉っぱをたたくと、傘の中に虫が落ちてきます。ゾウムシやハムシ、クモや蛾の幼虫などが落ち…

0
Read More

キバネツノトンボの調査

蝶みたいだけど蝶じゃない、不思議な昆虫「キバネツノトンボを見つけよう」 5月14日、三段峡正面口の配線跡地でキバネツノトンボの調査をしました。キバネツノトンボは…

0
Read More

キバネツノトンボ調査隊

広島県準絶滅危惧種 キバネツノトンボ 安芸太田内のキバネツノトンボの生息分布を調査します。網を使って目標種を捕獲します。 日時:5月14日10:00~16:00…

0
Read More
NPO法人 三段峡-太田川流域研究会

〒731-3813
広島県山県郡安芸太田町大字柴木1734番地
contact@sanken-hiroshima.org

\今すぐにできる応援/
SNSのフォローをお願いします