定期ワークショップ@環境カードWSについて
毎回カードの種類を選んでワークショップを行っています。今回は、#植物 のことを楽しく学べる#むぎばんだ#花カルタ ステキなカードです。 植物の特徴的な実や花が載…
毎回カードの種類を選んでワークショップを行っています。今回は、#植物 のことを楽しく学べる#むぎばんだ#花カルタ ステキなカードです。 植物の特徴的な実や花が載…
2025年1月ヤマセミの基礎的データ収集のために島根県立三瓶自然館サヒメルへ。所蔵されているヤマセミ仮剥製の測定をさせていただきました。 お借りした仮剥製は伊達…
2024年12月23日、24日の両日、ヤマセミの人口巣穴の製作を行いました。三段峡正面口周辺の柴木地区の河野さんのご協力のもと、野鳥専門家の上野先生、さんけん会…
今年最後のオオサンショウウオ調査!!寒い寒い、冬の夜の川での調査です。オオサンショウウオは冬眠しないので年中調査できますが、これからはもっと厳しい寒さがやってく…
12/7(土)10:00~11:30冬鳥観察会&河川環境勉強会の様子講師:上野吉雄、内藤順一 参加者32名観察できた野鳥:カワアイサ、カイツブリ、キンクロハジロ…
秋の深まる三段峡で、広大さんけん部の活動説明会がひらかれました。 紅葉を観察しながらフィールドの見学が企画され、25名が参加しました。 トレッキングのあとはビジ…
みなさま「ゴギ」という魚をご存知でしょうか? ゴギは中国地方にのみ生息するイワナの亜種で、河川の渓流部、さらには源流部にのみ分布しています。 頭部の先まで斑紋が…