水源環境を知ろう・宇品東小学校
毎年恒例となり、嬉しいです。 今年は宇品東小学校の92名の皆さんに、日本No2アーチ式ダムで広島の水源環境を知ろうということで温井ダムの職員さんとさんけんで午前…
毎年恒例となり、嬉しいです。 今年は宇品東小学校の92名の皆さんに、日本No2アーチ式ダムで広島の水源環境を知ろうということで温井ダムの職員さんとさんけんで午前…
お申し込みはこちら さんけん自然塾の秋の講座はテーマは「秋の恵み」秋空の中で思いっきり体を動かして生き物と遊ぼう!! 自然の中で「食べられるものを探し」ていきま…
お申し込みはこちら 三段峡の冷たくてきれいな水、魚や虫などのたくさんの生き物が皆さんをお待ちしています! 三段峡の魚を捕まえてみんなで水族館をつくったり、魚を捕…
三段峡がNHK Eテレ「ザ・バックヤード」で紹介されました。 三段峡を野外博物館に見立て、調査研究や保全、ツアーを行っています。歩くだけではわからない三段峡の魅…
申し込みはこちら さんけん自然塾2023度も開催致します。 気持ちのよい深入山をトレッキングしながら、生き物を探します。国内でも貴重な草原の山深入山はいろんな生…
3月29日に両性類と爬虫類の飼育環境を学ぶ講座を開催しました。両生類は水辺と陸地の両方の環境が整っていなければ生息できず、県内に在来する種は絶滅危惧種が多くを占…
3月21日、サケ科魚類のアマゴとゴギの捕獲調査方法と飼育についての講座を行いました。 アマゴは放流による遺伝子の交雑の現状調査や、広島県準絶滅危惧種であるゴギの…
3月19日、魚類調査と採集した魚の飼育方法についての講座を開催しました。 フィールドの生き物を捕獲技術の習得や、飼育することで今後の研究に役立てるのが目的です。…
日時:2024年1月21日(日)10時00分~15時場所:安芸太田町三段峡ビジターセンターLOUPE定員:10名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます)対…