広大さんけん部:活動説明会
秋の深まる三段峡で、広大さんけん部の活動説明会がひらかれました。 紅葉を観察しながらフィールドの見学が企画され、25名が参加しました。 トレッキングのあとはビジ…
秋の深まる三段峡で、広大さんけん部の活動説明会がひらかれました。 紅葉を観察しながらフィールドの見学が企画され、25名が参加しました。 トレッキングのあとはビジ…
11/24(日)は「自然あそび縁秋編with無印良品さん」を行います〜! 今回はみんなで火をつけて扱ってみようと思います。 落ち葉と遊んだりとお散歩したり・・ …
7月から8月までの間、大学生ボランティア3名を受け入れました。 三段峡の自然環境や生き物に興味を持ち、参加してくれました。 参加した学生から活動報告をいただきま…
三段峡の素晴らしい自然は、観光だけでなく、体験と学びの場としても素晴らしい環境にあります。 今日は、太田川の源流域の小学校の3年生と4年生が三段峡のプログラムに…
10/19−10/20 オオサンショウウオの会・広島大会が開かれました。さんけんから、高校生の本宮芳太郎くんが、三段峡などでの食性調査の結果を発表しました。アユ…
毎年、さまざまな切り口で、自然体験や環境学習のインストラクターやファシリテーターさんの学びの場を提供しています。 今回は何かと悩まれる方も多い「コミュニケーショ…
毎年恒例となり、嬉しいです。 今年は宇品東小学校の92名の皆さんに、日本No2アーチ式ダムで広島の水源環境を知ろうということで温井ダムの職員さんとさんけんで午前…
お申し込みはこちら さんけん自然塾の秋の講座はテーマは「秋の恵み」秋空の中で思いっきり体を動かして生き物と遊ぼう!! 自然の中で「食べられるものを探し」ていきま…
お申し込みはこちら 三段峡の冷たくてきれいな水、魚や虫などのたくさんの生き物が皆さんをお待ちしています! 三段峡の魚を捕まえてみんなで水族館をつくったり、魚を捕…